企業理念
近年、環境配慮の側面からも建替えが見直され、長寿命化が重視されるようになっており、マンションやビルの維持・修繕工事が伸長しております。 維持・修繕は、経年劣化を抑える技術の進歩はあるものの、経年に応じて数年から十数年、数十年の一定の間隔で繰り返し、再度同じ建造物の維持・修繕工事を行うことが最大の特徴です。
弊社は、維持・修繕工事業者として美観や機能を維持するため、社員一人一人がお客様の様々なニーズに対して、とっさに適切な応対や発言ができるよう鋭い才知を兼ね備えた臨機応変な対応を心掛けることで、より良い施工・より丁寧な仕事を誠実に行うことを原則とした、Quality Wit 「QW」を推進しております。
弊社の理念は、「QW」の推進を徹底させ「令和建設を選んで良かった」と、お客様にご満足していただくこととともに、私どもの喜びの原点でもある「お客様の満足度100%」を、ひとつひとつ大切に積み重ねていくことです。そのために、確立された伝統の技術に加えて常に新しい長寿命化の技術を研究し、お客様のご納得が得られるよう、品質の良い施工をすすめてまいりたいと考えております。
「適切な施工によって、ビル、マンション、などを長寿命化させることで、人と社会に貢献する企業でありたい」という思いを胸に、私どもはこれからもQW’ismを心に刻みながら品質向上に励み、令和という新たな時代で業界の頂点(Apex)を目指し飛躍したいと考えております。 何卒、ご指導、ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます。
Quality Wit とは
「施工するうえで最重要となるQuality(品質)とは、施工品質はもちろんのこと、Wit(機知)を兼ね備えた経営品質があってこそ成り立つ」というのが、弊社の基本的な考え方です。 二つの品質には、お客様とともに刻んでまいりました私どもの実績が基本としてあります。お客様から信頼されるパートナーであるべく、私どもはこれからも「Quality(品質)にこだわりWit(機知)をきわめて」日々、品質向上に励んでまいります。
Apex
頂点、絶頂、極致
Quality
質、資質、品質、特質、特性、特色、良質、優良性
Wit
機知、理知、知力、理解力、知恵、ウイット、頓知(とんち)、気転、頓知のある人、才人
【機知】き‐ち
その場に応じて、とっさに適切な応対や発言ができるような鋭い才知。「―に富む会話」
〘名〙 その場その場の状況に応じて素早く働く才知。とっさに働く鋭い知恵。
会社概要
社 名 | 令和建設株式会社 |
登 録 番 号 | T5011201022091 |
所 在 地 | 〒262-0032 |
千葉県千葉市花見川区幕張町3-1124-16 | |
TEL 043-305-4105 | |
FAX 043-305-4909 | |
代 表 者 | 代表取締役 高洲 紀雅 |
設 立 | 2020年4月 |
資 本 金 | 10,000千円 |
資 格 者 | 一級建築施工管理技士 1名 |
事 業 内 容 | 改修工事全般・内装工事全般 |
建設業許可 | 【許可番号】 |
千葉県知事許可(般-5)第56292号 | |
【建設業の種類】 | |
建築工事業 | |
大工工事業 | |
左官工事業 | |
とび・土工工事業 | |
石工事業 | |
屋根工事業 | |
タイル・れんが・ブロック工事業 | |
鋼構造物工事業 | |
鉄筋工事業 | |
板金工事業 | |
ガラス工事業 | |
塗装工事業 | |
防水工事業 | |
内装仕上工事業 | |
熱絶縁工事業 | |
建具工事業 | |
取 引 先 | 【企業その他】 |
建装工業株式会社 | |
株式会社オープンハウス・ディベロップメント | |
株式会社オープンハウス | |
株式会社FAR EAST | |
奥村組興業株式会社 | |
トラス株式会社 | |
一般戸建住建オーナー様 | |
【ディーラー】 | |
化研マテリアル株式会社 | |
野口興産株式会社 | |
金 融 機 関 | 京葉銀行 |
西京信用金庫 | |
保 険 会 社 | 損害保険ジャパン株式会社 |